選ばれる4つの理由│舌側矯正なら川崎市・たまプラーザの矯正治療専門医院~くらしま矯正歯科

カウンセリングを行なっています。ぜひ一度ご来院ください。

選ばれる4つの理由FOUR REASONS

1技術力

技術力

日本矯正歯科学会認定医による高度な技術力

医科において内科や眼科などそれぞれに専門性があるように、歯科の分野でも虫歯の治療と矯正治療とでは、専門性や使用する設備がまったく異なります。当医院は、日本矯正歯科学会認定医による歯科医院として歯列矯正に特化し、より高度な矯正治療を目指しています。歯並びを整えるとともに、不正咬合がもたらす筋肉や機能の問題点を見つけて改善することが、適切な矯正治療であると考えています。
当医院院長、矯正治療専門の医師として患者さまの多岐にわたる歯並びを改善してきました。子どもから大人まで難症例を含むさまざまな治療を経験し、幅広い症例やご要望に対応でき、精度の高い治療が可能な歯科医院であると自負しております。

日本矯正歯科学会認定医について

日本矯正歯科学会認定医について

当医院院長は、日本矯正歯科学会より矯正の認定医として認定されています。認定医になるためには、5年以上学会に属し、かつ大学の附属病院や学会が認めた矯正歯科医療機関において5年以上にわたり、相当の臨床経験を積む必要があります。
さらに、学術誌に矯正歯科臨床に関する報告を発表し、審査に合格しなければなりません。そのうえ、5年ごとに更新が行なわれ、学術大会への出席や発表、および学術誌における報告を行なうことが義務付けられています。

治療内容を見る

2舌側矯正

舌側矯正

舌側矯正に精通した専門的な治療

「仕事上、矯正装置をつけられない」「装置をつけるのが恥ずかしい」「他人に知られずに矯正したい」などと悩んでいませんか。歯並びをなおしたいという方にとって、金属などの装置が目立つことは、矯正治療の大きなネックとなっていました。
舌側矯正は、矯正装置を舌側の歯に装着して歯を動かす方法で、正面からは装置が見えません。そのため、人目を気にせず治療を受けることができます。現在、当医院で治療されている大人の患者さまの5割が、この舌側矯正治療を選択されています。

舌側矯正を見る

日本舌側矯正歯科学会 認定医について

当医院院長は、日本舌側矯正歯科学会より認定医として認定されております。
認定医は、学会の認定委員会がおこなう、「舌側矯正治療症例の厳格な審査」に 合格して、資格証が授与されたドクターです。

日本舌側矯正歯科学会について

3料金システム

料金システム

費用総額が事前にわかるシンプルな料金体系

矯正治療では装置の調整のために、月1度の通院が必要です。多くの歯科医院では調整費用として、通院のたびに平均3,000~5,000円、舌側矯正の場合は8,000円前後の費用をいただいているのが一般的です。ところが、こうした料金体系は、最終的に合計がいくらになるのかわかりづらく、結果的に費用が高額になってしまうケースがあります。
そこで当医院では、費用の総額を最初にお伝えするトータルフィー(総額制)システムを採用しています。費用には、装置料・調整料・保定料・観察料・歯のクリーニング料のすべてを含み、月々の処置料はいただいておりません。治療期間の長短に関わらず費用は変動しませんので、治療費が明確で、分割など支払計画が立てやすいのが特徴です。

治療費を見る

4ママも安心

ママも安心

小さなお子さまだけの通院も安心・安全

矯正治療は長期にわたる通院が必要となるため、保護者の方にとって、毎回お子さまの治療に付き添うのは大きな負担と感じられるかもしれません。その一方で、お子さまがひとりで治療を受けられると、どんな治療をうけたのか把握できず不安に思われるのではないでしょうか。
当医院はそうした2つの不安を解消するため、お子さまがひとりで治療を受けられた際に、保護者の方へお電話し、診療内容や今後の留意点などをお伝えしています。
また、トータルフィー(総額制)システムを採用しているため月々の費用が発生しないので、お子さまが多額のお金を持ち歩く心配もございません。学校帰りにそのままご来院いただくことも可能です。
当医院の患者さまの6割が小児のお子さまです。お子さまのフォローはおまかせください。

お子さまの矯正を見る
HOME
カウンセリングを行なっています。 044-856-1900 予約・お問い合わせ