矯正治療の流れFLOW

快適な治療を目指して

一般的に、矯正歯科治療は比較的長い治療期間が必要です。とはいえ、口の中に装置を入れておくのは、誰でもいやなもの。
「できるだけ早く治療を終わらせてほしい」という声をよくいただきます。
従来の矯正治療では、一般的な症例で1~3年間もの治療期間がかかるとされてましたが、当院では効率の良い治療方法の導入により、できる限り治療期間を短縮し、患者さまにとって快適な治療を目指しています。
治療の流れFLOW OF TREATMENT
初診相談(所要時間30分)
歯並びや口元の状態でどんなことが気になっていらっしゃるか、詳しくお話をうかがいます。お口の中を見せていただいた後に、歯並びの問題点や一般的な矯正治療の流れ、費用についてわかりやすくご説明いたします。

精密検査(所要時間60分)
顎の成長のバランスや位置関係、歯の状態を知るためにレントゲン写真、歯型、顔やお口の写真をとり、顎の動きを検査いたします。また、虫歯になりやすいかを知るために唾液検査を行ないます。

診断・治療計画の説明(所要時間30~60分)
精密検査の結果をご報告します。そして、考えられる治療の選択肢について、それぞれの治療方針、期間、メリット、デメリット、費用についても詳しくご説明いたします。患者さまのご希望や疑問点、不安のことなどをお聞きして、解決法を提示しながら、最終的には患者さまがご納得してお選びいただいた治療法にて、矯正治療を進めていきます。

治療(所要時間30~60分)
虫歯になりやすい方は、矯正を始める前に虫歯菌を化学的に除菌します。装置がついたら定期的に来院していただき、ワイヤーの交換や矯正装置の調節をして歯を動かしていきます。また、来院ごとに歯磨きの練習や歯のクリーニング(PMTC)を行ない、虫歯や歯周病の予防をしながら治療を続けていきます。

メインテナンス(保定)
装置を外したばかりの歯は、元の位置に戻ろうとするため、取り外しのできる保定装置(リテーナー)を使ってきれいになった歯並び、噛み合わせを安定させます。4~5ヵ月に1度来院していただき、噛み合わせと虫歯・歯周病のチェックを行ないます。
